SSブログ
レビュー記事 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

商品やショップに関するつぶやきも見られる!「Tweetコレクター」 [レビュー記事]

2010年9月に入ってから始めたばかりのTwitter(ツイッター)。
最新情報もいち早くアップできることから、大いにつぶやいている毎日です。
(その分、ブログの更新がおろそかになりがち…)

このブログのサイドバーにも、自分のツイッターを載っけてますので
そちらのほうも読んでいただきたいのですが、そのすぐ下に最近、取り付けたのが
アフィリエイトのリンクシェアが提供するアプリ「Tweetコレクター」
*「Tweetコレクター」は現在、取り外しております。

この「Tweetコレクター」、略してツイコレは、キーワードを設定すれば
自分のサイトとアフィリエイト提携している企業の商品を、自動的に検索し
表示してくれる、便利なブログパーツ。

しかし、「Tweetコレクター」の機能は、これだけではありません!
掲載商品やショップに関連するつぶやきを、ツイッターから集めて表示してくれる機能も
備えてるんです! なかなか優秀でしょ?

今回、私が「Tweetコレクター」の紹介用に選んだのが、DHCのすべすべセット
薬用ディープクレンジングオイルとマイルドソープ、薬用マイルドローション、
そしてオリーブバージンオイルの4点からなる、ロングセラーのスキンケアセットです。

じつは私も「すべすべトライアルキット」(1,300円)の形ですべすべセットを愛用。
DHCの会員になって12年、トライアルキットは主に取材とか旅行の際に使ってます。
特にソープとローションは、両方ともマイルドの香りとやさしい使い心地が
お気に入りで、この2商品は普段使いもちょくちょく。

MYDC0086.JPG

以前、トラベルライターとしてバリバリに活動していた頃は
もうローテーション状態で「すべすべトライアルキット」、次々と使い回してましたね。
画像のなかで、商品のすぐ後ろにあるピンク色のポーチは、
初期の「すべすべトライアルキット」に付いてきたもので、今でも愛用。
直近で買ったときに付いてきた花柄のミニトートバッグ(一番後ろにあるもの)は、
上がガバッと開いているので旅には実用的でなく、サプリメント入れとして使っています
(現在の「すべすべトライアルキット」は、また別のポーチに替わっています)。

で、ここ数年は取材から遠ざかってまして(泣)、結構前に買った
「すべすべトライアルキット」も、ずっと手つかずのままでしたが、
今年に入り、母の法事などあって、実家に行く機会も多く
画像手前には、使いかけの商品を置いてます。

同じくらいの大きさのボトルに入っているディープクレンジングオイル(左端)と
マイルドローション(右から2番目)の残量が大きく異なってますが、これは
自分がメイクをあまりしないのと(してもナチュラルメイク)、
マイルドローションの使用量が、1回あたり500円硬貨3枚分と、
ディープクレンジングオイルの3倍量を使ってしまうから。
それにディープクレンジングオイルは、少量でもメイクがよく落ちますからね…。

今度、お彼岸に行くときは、マイルドローションが足りなくなってしまいそうだなあ。
でもその場合も、コンビニなどに売っているのが、「すべすべトライアルキット」の
いいところ(実際、そうやって補充したこともありましたから)。

マイルドソープ(左から2番目)はマイルドローションよりさらに減りが早く
(小さな泡立てネットも携帯して、ふんだんに泡立てて顔を洗っているので)、
もうとっくに最初に付いてきたのがなくなって、いつだったかサンプルで付いてきたものを
ケースに入れて…(ケースは別売り。今はもう売ってないかも)。

その一方でオリーブバージンオイル(右端)は、1回の使用量が「ほんの1滴」なので
全然減らない…見づらいけど半分ほど残ってます、こんな小さなボトルでも。
コストパフォーマンスがすごく高いですよ。

ツイコレの話に戻りますが、画像の「すべすべセット」をクリックすれば、
トライアルではない「すべすべセット」4品セットを買うことができます。
(ツイコレには10,450円とあるけど、実際は35%オフの6,700円!

また、画像のすぐ下にツイッターから集めた関連つぶやきが表示されてるんですが
なかには商品に直接関係ないつぶやきまで集めてくれてたりして、思わず笑みが…
(DHC8って小型機の機種名ですよね、日本国内でも各地に飛んでたりして)

まあでも、ときには英語とかタイ語(!?)のつぶやきが出てくるあたり
DHCの国際的な人気を思わせるコメントも。みんなに人気なんですね、さすがDHC。
私もいつかは、トラベルライターの第一線に復帰し、また「すべすべトライアルキット」、
ローテーション状態で使い続けていきたいです。もちろん、大きいほうのセットも…。

*「Tweetコレクター」は現在、取り外しております。

追記
2010年5月に誕生した「DHCカード」は、DHC会員のための特典がいっぱい!
初年度年会費無料、入会記念で2,000円割引、DHC通販でポイントが通常の2倍、
DHC直営店でのご利用1%オフなどなど。なかでも、通常の2倍貯まるポイントは
「三井住友カードワールドプレゼント」のポイントなので、
ANAマイレージクラブのマイルにも交換可能!(DHCのサイトにも明記)
気になったかたは、こちらをクリック。
http://top.dhc.co.jp/contents/all/dhc_card/

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

毛穴落ちを防いでくれそうなファンデーション [レビュー記事]

昨日はなんと、うちの冷蔵庫のモーターが一瞬止まるハプニングが!
それだけ気温が高いってわけで(なぜか一番南側の部屋が台所になっている我が家)。

それにしても、ほぼ全国的に残暑が厳しいですよね。
停滞していた自著の出版計画も、夏も終わりになって、やっとのことで動きだし。
スパートをかけなければと思うのですが、こう暑くては…。

この夏はそんなわけで、外に出る仕事はせず、もっぱら家にこもって企画を立て直したり
原稿を書いてみたり。もちろん、クーラーを一応つけてはいるんですが
家の中に入ってくる陽射しでも日焼けの危険があるということなので、
化粧はしなくても、SPF50の日焼け止めだけはバッチリ塗ったくって(笑)

じつは普段、あまりメイクする人じゃなくて、口紅塗り始めたのも大学卒業してから、
ファンデーション塗るようになったのは、フリーランスになった30代後半からという
ていたらくの私。正直、ファンデーションってあまり好きじゃなくて。

というのも、昔から肌のキメが粗くて、シミやソバカスも結構多いけど
なんといっても、毛穴の開きが目立つんですよね。
んで、ファンデーションのかたまりが、ちょうどくぼみに落ちるような感じになって
素肌よりも塗ったほうが、かえってボツボツの目立つこと目立つこと!(泣)

しかも肌質がバリバリの脂性肌!(大泣)
年をとるにつれ、やっと冬場は乾燥も気になるという、混合肌に近づいてますが
とにかく夏は化粧崩れも相まって、ファンデーションを使うほうがかえって悲惨な状態。
パウダーのほうが毛穴落ちが目立つので、しょうがなくクリームタイプを使ってますが
折しも暑さに更年期が重なって、汗ダラダラにかいて、これまでよりもいっそう
土砂崩れに近い形で顔がヤバくなってしまってます(号泣)

あーあ、たまにしかメイクはしないけど、こんなファンデーションの悩み、
誰か解決してくれないかな。と悩んでいるところに、救世主が(はちょっと大げさか)。

イヴ・サンローラン・ボーテという、女子の皆さんにはおなじみの世界的な
化粧品メーカー。私は若い頃、YSLのリップスティックを一度買ったことがあって
発色のほか、特に香りが気に入ったんですが、何しろ高級ブランドなので
以後、手を出すことはなく。マイルを使って海外旅行に行くときなどに
空港のショップや機内販売の定番商品として見かけることはあっても
ただ憧れのブランドとして、眺めてるだけでした。

そのイヴ・サンローラン・ボーテが、「光を重ねる美人肌」をテーマに、
プレゼントキャンペーンをただ今実施中。
「光で美形」がキャッチフレーズのファンデーション、「タン ラディアンス ペルル」のサンプルを、
2010年8月20日より先着5,000名様にプレゼント、
「美人の線」が描ける「ラディアント タッチ」の特別限定品を、抽選で50名様にプレゼント
(2010年9月30日締切)。

それに合わせ、ブランドオフィシャルサイトでも「光を重ねる美人肌」ベースメイク
テクニック動画を好評配信中!

この動画を見て私自身は、反省することしきり。
何しろ外出の際はいつも時間ギリギリに家を出るので、メイク時間なんて5分もなく。
その点、この動画はファンデーションと「美人の線」を入れるだけで6分強の時間をとってて。
ていねいにやることがいかに必要か。

といっても、テクニック的には特別難しいものではありません。
一番ビックリしたのは、たった2プッシュ分しかファンデーションを使わないのに
伸びのすごいこと! みるみるうちに、光をまとうような輝く肌に変わっていって!

あと、スポンジはぼかすのではなく、押さえ込むように使うこと。
これ私、間違っていました。押さえ込むと、かえって毛穴にファンデーションを
埋め込むような気がして心配していましたが、こういう使い方だとOKみたい。
動画をじっくり見て、あらためてメイクの勉強しなくちゃね。

さらに感動したのは、「ラディアント タッチ」という商品。
筆状になっていて、サッと「美人の線」を目元(目の下にもまぶたにも)や口元、
ほうれい線などに描いていくのですが、ホント、魔法のようにモデルさんの表情が
変わっていくのが見て取れて、目からウロコ。
例えば目の下のくまなどを消すのに、チューブから押し出すスポットカバークリームとか
スティック状のコンシーラーを使ったことがありますが、不器用なもんだから、
ムラになったりして、期待どおりにはいきませんでした。
「ラディアント タッチ」のような筆タイプだと、私みたいな奴でもうまく使えそうに
思えてしまうから不思議なもの。これも、動画でていねいに解説してくれる
YSLシニアメイクアップアーティスト、古賀さんのなせる技かな。

そうそう、この動画で一番印象に残ったのは、古賀さんのやさしそうな感じと
彼を信頼しまかせきり、仕上がりに満足しているモデルさんの笑顔でしょうか。
おふたりを見ているだけでも、幸福な気分にひたれる動画でしたよ。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:特典・懸賞

麦茶とカルピス [レビュー記事]

2010年7月26日、3日前に期間限定発売されたばかりの「カルピス クリアゼロ」。
さっき買い物に行ったスーパーにたまたまありましたんで、買ってきたところです。

このカルピス クリアゼロの特徴といえば、文字通り、夏向けに仕立てた
「カルピス」風味を、ゼロカロリーで楽しめるというもの。
子供だけでなく、ダイエットしている人とか、健康を気遣う人がカロリーを気にせず、
慣れ親しんだカルピス風味を楽しめるという、大人世代にもピッタリの
ゼロカロリー飲料といえそうですね。

そういう狙いがあってでしょうか、カルピス クリアゼロのサイトを拝見しますと、
20~30代の男女500名を対象に行なった、「オトナの夏休み」の調査結果が載ってます。

すべての結果はサイトを確認していただくとして、私が印象に残ったのは、
子供の頃、「夏休み」によく飲んだ飲み物は何ですか? という質問に
39.4%の人が「麦茶」と答え、ダントツのトップ。次いでカルピス(14.8%)、
サイダー(8.4%)と続いていたことです。

私自身、各種プロフィールでも「一番好きな飲み物は麦茶」と明記し、
mixiでも麦茶好きのコミュニティに参加し、ペットボトルなどでは飽きたらず
通販サイトから本格派の麦茶を吟味して買うまでになり、まさに今の季節、
冷蔵庫には欠かさず常備され、毎日1リットルは飲んでるんじゃないかと…。

でも意外にも、子供の頃、麦茶はほとんど飲んだことはありませんでした。
当時は冷水から作れるパック入りの麦茶はメジャーではなく、母も
いちいち煮出して作る手間がかかるわりには、子供たちがおいしそうに飲んでくれない
(そう、私も含めて姉妹全員、麦茶の独特の苦みはちょっと敬遠してましたから)と
いうことで、お中元でいただいたカルピスとか、近所に売ってる安いサイダーなどを
私たちにもっぱら出してたという感じです。
(そういえば「オトナの夏休み」にも、「カルピスのイメージは?」の質問で
一番多かったのが「お中元」と出てますね)

南部鉄の風鈴が「チリン」という音と、氷が「カラン」とグラスに転がる音、
そして茶色の瓶から「トクトクトク」と、カルピスが注がれ、水で薄められて。
それらの音と母の「カルピスできたよ」を合図に、三人姉妹がどこからともなく集まって。
わりと大ざっぱなところのあった母の作るカルピスは、濃さとかが日によって
バラバラだった記憶もありますが、ともかく、ちょっぴり甘酸っぱい味わいは
子供心にも特別なものとして刻まれ、口にするひと時が待ち遠しかったものです。

あれから月日は流れ、親元を離れて上京し、一人暮らしを体験し、やがて結婚。
今に至るまで子供はいませんが、あれは確か1990年代の初め頃、
「カルピスウォーター」という商品が登場、当時30歳くらいだった私は
ぞっこんハマッたことがあります。

ちょっと面倒だった、茶色くて重たい瓶から原液を注ぎ、いちいち水で薄めることを
しなくても、絶妙の割合で希釈されたカルピスが、缶やペットボトルでいつでも飲める!
もう、瓶入りカルピスには戻れないとさえ思いました。
そして、とことん、それこそ「飲み飽きるまで」飲み続けました。

その「飲み飽きた頃」、麦茶のおいしさにあらためて感動し、今に至るわけですが。

さっき買ってきたカルピス クリアゼロを、冷蔵庫から出し、飲んでみました。
ああ、これは、幼い頃飲んでいた瓶入りを薄めたカルピスとも、
あるいはカルピスウォーターとも、また違った口当たり。
でも喉の奥に、カルピスの元の味は、しっかりと残っています。あとも引きます。
何年かぶりに、懐かしい味に再会した気がしました。
チリン、カラン、トクトクトク…。そして母の「カルピスできたよ」という声。

母のいない、初めての夏。
今年の夏は決まった仕事もなく、だからといって夏休みというわけでもなく、
かねてからの夢の実現に向け、家にこもって黙々とパソコンに向かう毎日。
時にはつまずき、跳ね飛ばされ、編集者からのダメ出しや叱咤激励を受けながら
予想以上に大変な茨の道を、歩いているところです。

夢は近づいたり、遠ざかったり。努力ややる気だけではいかんともし難いところも。
めげたり、落ち込んだりすることもしょっちゅう。もちろん、夢は捨ててはいませんよ。

それでもたまには、麦茶やカルピスでひと息ついて。
厳しい夏を、乗り切っていきましょう。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

現金支払いでもポイント付与! 店頭受け取りも可能なセブンネットショッピング [レビュー記事]

セブンネットショッピングといえば、前身の「セブンアンドワイ」時代に
このブログでも何度か、クチコミ記事を書いたことがあります。CDとか本とかね。

でも、実際に利用したのは、ブログを始める以前…数年前のことだったかな。
近所のセブン-イレブンで商品を受け取れるので、旅行のときに使える
ミニアイロンを注文したことがあります(あ、セブンアンドワイではなく
別のセブン&アイHLDG.の通販サイトの商品だったかもしれない)。

その頃は現役バリバリのトラベルライター。
もちろん、取材のときに役立てようと買ったのですが、ほどなくライターの仕事は
パタリと途絶え(泣)、同時に、プライベートで旅行に出る余裕もなくなり
あまり使わないまま、今に至ってます。
(たまに遠出するにしても、だいたいがしわ伸ばしの必要がない服ばかり。
しかも短期間で終わるような旅程がほとんど)

それはともかく、セブンアンドワイ、もとい現在のセブンネットショッピングも
「セブン‐イレブン受け取りなら送料・手数料無料」を最大のセールスポイントにして
周知を図ってるようですが。

まあ、それも大事だけど、私がコンビニの店頭受け取りの長所をもっと挙げるとすれば、
「貴重な時間をさいて、家で待っていなくてもいい」
「ほぼ24時間365日、受け取り期限内ならいつでも好きなときに受け取れる」のほか、

「通販に無駄遣いばかりして」と、家人に後ろ指さされなくて済むこと(笑)
(ダンナは家で仕事してますから、内緒の買い物もすぐバレる運命なんですよ)

もっとも、コンビニ受け取りができる通販サイトは数あれど…。
なかでもセブン-イレブンなんて、我が家から徒歩5分以内に2軒ありますから
セブンアンドワイやセブンネットショッピング、もっと使っててもよかったんですけどね。

正直な話、マイラーとしては、ほかの通販サイトのほうがポイント付与率が魅力的という
理由もあったし、セブンネットショッピングの利用からは遠ざかっていたんです。

今回記事を書くにあたって、あらためて調べてみると(誤解していた面も含め)
セブンネットショッピングでマイルというか、マイルにつながるポイントを貯めるのは
思っていた以上に容易にできるんですね。

まず、Yahoo!ポイントを経由して、JALマイルに交換可能なnanacoポイントを貯める場合。
最初に、セブンネットショッピングの会員登録と、nanacoポイントの利用登録の両方が
必要となります(いずれも登録無料)。
また、すでにnanacoカードまたはnanacoモバイルをお持ちであれば、
その「nanaco番号」をセブンネットショッピングに登録すれば、
セブンネットショッピングでのお買物でも、nanacoカード、nanacoモバイルに
ポイントが貯まります(つまり、ネットでもリアルでも共通ポイントが貯まる)。
ポイント付与率は原則、税抜き価格の1%。すでにお持ちのポイントも、
セブンネットショッピングで1ポイント=1円で使うことができますよ。

なお、nanacoカードやnanacoモバイルを持ってなくても、セブンネットショッピングを
利用してnanacoポイントを貯める/使うことはできますが、この場合は、
セブンネットショッピングでしかnanacoポイントを利用できませんので、ご注意ください。
JALマイルなどに交換を希望の場合は、ごめんどうでもセブン-イレブンなどリアル店舗で
nanacoカードかnanacoモバイルを申し込み、用意していただくことをおすすめします。

また、セブンネットショッピングではnanaco(セブン-イレブン前払いまたは受け取り時
払い)や現金のほか、決済にクレジットカードを使うことができます。
アイワイカードをはじめ、JCB、ダイナース、DC、VISA、MASTER、UFJ、アメックスの
各カードが使用可能。この場合は、nanacoポイントとはまったく関係なく、
そのクレジットカードの代金分のポイントが積算されることになります。
航空マイルにつながるポイントならば、当然マイルが貯められることに!

ただし、クレジットカードは一括払いのみ承り。また、宅配での受け取りとなり
セブン-イレブン店舗での受け取りはできないことをご承知おきください。

また店頭受け取りでは、電子マネー「nanaco」での支払いは可能ですが、それに伴う
ポイントはつきません。ただし、nanacoポイント利用登録をされているかたは、
PM20:59までにお受取りいただいた場合、翌日のAM6:00でポイント確定となりますので
現金で支払って、nanacoポイントをゲットすることをおすすめします。

また、セブンネットショッピングで直接、Yahoo!ポイントを貯める/使うこともできます。
(Yahoo!JAPAN IDにてログインしているお客様限定)
この場合もnanacoポイントと同様、セブン-イレブン代引き、クレジットカード、
ネットバンク、セブン-イレブン前払い、宅配代引きと多彩な支払い方法から選べ、
付与率はnanacoポイントと同じく税抜き価格の1%、利用換算は1ポイント=1円。
最終的にJALマイルに交換するつもりであれば、はなからYahoo!ポイントで
貯めるほうが、手間がなく交換レートも目減りすることなく、おすすめです。

あと、これはけっこう大事なことですが、セブン-イレブンで受け取れる商品は
書籍、雑誌、CD、DVD・Blu-ray、ゲーム・おもちゃ、文具・ホビーのカテゴリに限定され
3辺の合計が100cm以内に限られますので、ご注意ください。
生活商材(食品、ドリンク・お酒、ホーム&キッチン、コスメ&ビューティ、
ベビー&キッズのカテゴリの商品)はどんなに小さくても安くても、宅配になります。

じゃあ、宅配だからすべて送料・手数料がかかるかというと、
生活商材を1,500円以上ご購入の場合は、送料・手数料が無料となりますのでご安心を。
宅配の場合は、まとめ買いとか、値が張るものをいっぺんに、が鉄則ですね。

セブンネットショッピングでは、各種キャンペーンも積極的に展開中。
7がつく日(7日・17日・27日)の15:00~22:00のお買い物は、
77品限定で、nanacoポイントが7倍になります(Yahoo!ポイントは対象外)。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

やっぱり憧れ、ダイヤモンドの婚約&結婚指輪 [レビュー記事]

創立20周年という、ジュエリーショップ「1/f」
私たちは結婚23年になるから、「1/f」さんにはお願いできない運命だったけど。

婚約というものはしなかったので、いきなり結婚指輪を求めたわけですが
宝石の付いてないシンプルなシルバーリングで、しかも冠婚葬祭の時にしかつけず。
あまりひと様に自慢できることじゃないけど。

だいたいが夫婦ともアクセサリーにほとんど興味がなく、こんなていたらくなんですが
それでも、ダンナの誕生石でもあるせいか、例えばお金に余裕があったなら
ダイヤモンドの婚約指輪や、ダイヤモンドの結婚指輪の選択もあり得たかもしれないと
思うと、ちょっと後悔にも似たような気持ちを抱いたりしますね。
そう、せっかくお金をかけたんだから(笑)、肌身離さずつけているに違いないと。

気がつけば結婚23年。指輪のこと以外は、特に後悔することはないんだけどなあ…(笑)

さて、今回紹介するジュエリーショップ「1/f」は、
ふたりにとってかけがえのない、大切な愛をはぐくむためにオンリーワンのデザインと
サービスを提供。ジュエリーを通して、忘れえぬ思い出を創るお手伝いをします。

具体的には、エレガントでキュートなデザインが印象的なダイヤモンドの婚約指輪や
華やかさのなかにも落ち着きをたたえたダイヤモンドの結婚指輪とか。

ちょっと個性的なところでは、樹齢1000年以上の屋久杉(倒木・古木の屋久杉のみ
使用)がどっしりと風格を感じさせる、マリッジリング 千年指環 「千年の時Ⅰ」。
個人的にこれ、結構気に入ってます。年齢のせいかな?(笑)

自筆のメッセージやイラストが、永遠の愛の証として刻まれる「自筆刻印」。

また「1/f」店内には、店員さんにその都度依頼することなく、バーカウンターの
ように気兼ねなく、お好みのリングを自由に試着できるリングバーを設置。
世界中でも1/fだけなんですって。ちょっと意外!?

さらに、ピエールマルコリーニのチョコレートと飲み物でのおもてなしも!
なんやかや言って指輪選びで緊張しているふたりを、ホッとさせてくれる計らいですね。

人がやすらぎを感じるという「ゆらぎ」のリズムから命名されたジュエリーショップ
「1/f」。ジュエリー、接客、WEBサイトなどの媒体など、あらゆるものを通じて、
お客様と“1/f ”を共有したいとの願いが、この名前に込められているそうです。

こんなステキなお店で、ふたりだけのジュエリーが手に入れられたら
最高にハッピーですね! 私たちみたいに、指輪のことで(笑)後悔しませんように!


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

ローソン「新発売超高級おにぎり」試食レポート [レビュー記事]

コンビニのシリーズ、3回目にしてトリをつとめるのは、ローソン
今回は、2010年7月20日(火)から発売された“贅沢新潟コシヒカリおにぎりシリーズ”
「キングサーモンハラミ」の試食記をレポートさせていただきます。

ローソンといえば、このブログではこれまで「Uchi Cafe SWEETS」シリーズの
スイーツの試食記を書いたことがありますが、「おにぎり」は初めて。
しかも、具材・米・塩・海苔のクオリティ(と値段)の高さで知られる
「おにぎり屋シリーズ」のなかでも、最高峰の商品!

と、ここで、これまでの「おにぎり屋シリーズ」と、
今度の“贅沢新潟コシヒカリおにぎりシリーズ”の違いを、ザザッと紹介。

ローソンサイトにあるニュースリリースなどによると、2002年11月に、ローソンは
コンビニの看板商品であるおにぎりをブランド化し、「おにぎり屋」を立ち上げ、
同時に高級おにぎりシリーズ「新潟コシヒカリおにぎり」を発売。これが7年間で
約10億個を販売する人気シリーズとなっただけではなく、各コンビニにも
「高級おにぎり」ブームを巻き起こしたのは、皆さんの記憶にも新しいはず。

でも、2009年の秋以降、外部環境にともなう消費行動の変化により、
お客様が価格以上の価値を求める傾向が強まっていたことを受けたローソンでは、
このようなニーズの変化に対応して、商品の価値を3割アップさせることを目指し
累計3,500万個を販売する大ヒットとなった「Uchi Cafe SWEETS」の
プレミアムロールケーキシリーズをはじめ、「驚きの弁当シリーズ」、
真空押し出し製法の生パスタを使用したプレミアムシリーズなどを次々と世に送り出し。

そして、満を持してって感じで、「おにぎり屋シリーズ」もテコ入れ。
これまで発売していた「新潟コシヒカリおにぎりシリーズ」4種類を、
なんと、165円~179円の価格帯から、139円均一に値下げ!
いいですか、既存のおにぎりを品質はそのままに、値下げしたんですよ!
(これも高級食材が手に入りやすくなったのと、円高の影響などが大きいんだとか)

そして、従前の価格帯で発売することになったのが、今までにない高級食材を使用した
究極のおにぎり。その第1弾が、キングサーモンハラミってわけ。

新潟コシヒカリシリーズの人気商品「焼さけハラミ」よりも鮭の脂のりがよく、
臭みが少ないニュージーランド産のキングサーモンハラミを、主に使用。
それを魚醤と北海道産の昆布だしでじっくりと漬け込み、うまみを十分に引き出したうえで
新潟コシヒカリ(しかも特定農家限定米)で包み、海苔で巻き、さらに最新技術の
吸脂シート(白い布状になってます)でくるんで、という、手の込んだ包装。

いやあ、それにしてもこれを買ったのは、連日猛暑が続くある夏の日の昼前。
雲ひとつなく、太陽はあくまで高く、汗だくだくになりながら、家から歩いて
10分くらいのところにあるローソンへ。途中には踏切もあったから
電車を待つ間、おにぎりが傷まないか、つい心配になって…。

あ、おにぎりは2個買うと20円引きになるとのことで、168円×2-20円で316円。
そのほか、ダンナと2人分のお昼として、冷やし麺+お寿司のセット
(これも20円引き)と、せっかくなのでプレミアムロールケーキと、その夏味版という
プレミアムレアチーズロールケーキなども買ったから、全部で1,500円超!
ANAのキャンペーンでチャージしたばかりのEdyで払おうかなと思ってたけど、
何かもったいない気がして、結局はQUICPayでお支払い。
(ま、どっちにしても私の場合、ANAのマイルになるんですけどね)

家に帰って、今度はブログに載せるための撮影タイム。
しかし、窓という窓にすだれをぐるりと下げた屋内は、けっこう昼でも暗くって、
わずかに窓のところに空いていたスペースに置いて、あたふたと写真を。
やはりここでも心配だったのは、せっかくの高級おにぎりが傷まないか…。
撮ったのは冷房のない部屋だったので、こっちは滝のような汗が流れてるし!

MYDC0100.JPG

撮影を終えて、いったん冷蔵庫に入れ、ほかに買ってきたのをひととおり食べた後、
いよいよ、おにぎり屋シリーズの最高級品、キングサーモンハラミに!

袋を破り、ビニールをはがし、白い保護シートをめくって…。
あらかじめ巻かれてある海苔ごと、おもむろにガブリ。

…うーん、最初はあんまり感じなかったけど
食べ進むにつれて、しょっぱさが気になってきたかな。
確かに、ごはんの底のほうまでしみ出すくらいのハラミの脂は、えも言われぬ風味を
醸し出しているけど、どうも、塩分が多すぎるんじゃないかと。

お茶のような飲み物は必須だし、何より、ごはんがもっと多ければなあ。
せっかくの新潟コシヒカリなのに。

ちなみに、一緒に食べたダンナの感想はまず第一声「シャケが大きい!」
あと、塩分のほうは常日ごろから濃い味が好きな人だし、こう暑いと
しょっぱいのが欲しくなるから、全然気にならなかったそうです。

ただ、彼曰く、「もっとごはんを固くにぎったほうが好み」なんだとか。
ボロボロと崩れやすかったのがちょっと残念だったよう。

まあ、私自身は、固さはこのくらいでいいので
ご飯の量を増やして、もう一回り大きくするか(200円くらいでもいいと思う)
あるいは、具を小さくして、値段をもうちょっと下げるか。
とにかく今のままですと、リピはなしって感じですかね。厳しいですが。

でも、ローソンがこれまでにない究極のおにぎりを世に出そうという
努力の跡は、十分みて取れましたよ!


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

デザートも簡単に作れる、電気蒸し器「スチームクッカー」 [レビュー記事]

九州南部も含め、全国的に梅雨が明けましたね。
(個人的には、まだ梅雨が明けてない部分もあるんですが…)
暑中お見舞いと同時に、マイルの話もひと休み。

さて、「♪取っ手のとれるー」で有名なティファールですが
私にとってティファールといえば、なんといっても電気ケトルが大ヒット!
数年前に1リットル用を買ったんですが、そりゃもうすぐお湯が沸くし、
沸騰するとすぐスイッチは切れるし、保温機能は付いてないけど、
ずーっとお湯を入れっぱなしということはないし、夫婦ふたりだとこのほうが効率的。
ホントに重宝してますよ。

で、今回紹介したいのは、このティファールから出ている電気蒸し器の
スチームクッカー。「えっ、こんなに暑いのに蒸し料理!?」なんて言わないでくださいね。

●油を使わずに、さっぱりした味わいの料理がいただける。

●蒸し料理はビタミンCを84%キープ(ブロッコリー/調理前と比較) 、
 脂質30%ダウン(豚ばら肉/調理前と比較) (ともに日本食品分析センター調べ) とか。
 だから、脂を落としつつ、栄養分はキープという理想的なメニューが食べられる。

●冷房で冷えた体にもやさしく、温かくて食べやすいのが蒸し料理。

などなど、メリットはたくさんの、さっぱり&栄養たっぷり蒸し料理!
でも私自身、ふだんは蒸し料理を作るということはほとんどなく。

というのも、蒸し料理をうまく作るのって、意外と難しくって。
蒸し器じゃなく、ふつうの鍋に水を張って、その上に足つきの台みたいなのを置いて
台の上に具を載せ、ふたをかぶせて蒸し料理を作ろうとするわけですが
火加減が強すぎたり、水が少なかったりして、鍋をこがしたこともあったし
逆に水が多すぎて具がビッチャリしたり、弱火とろとろで時間がかかったり
ずっとコンロの前に張り付いていなきゃならないのもつらいところ。
電子レンジでも蒸し料理って、イマイチいい感じにできないし…。

このスチームクッカーを使うと、蒸気はすぐ出てくるし
火を使わない電気式だから、部屋が暑くなりにくい!
何より透明なんで、材料のようすが見やすいし、失敗の少ないタイマー付き。
機種によっては、調理中に手軽に給水口から水をつぎ足せるタイプも。
そして、さすがティファール、バスケットを重ねてコンパクトに収納できますよ。

スチームクッカーには、100(機種によっては50)種類の蒸し料理が載った
レシピブックが付いていて、買ったその日から和・洋・中・デザート…と
レパートリーがぐんと広がることうけあいなのも魅力。

100種類のレシピはWEBで見ることも可能!
そうですね、スチームクッカーが家にあったら、私が作ってみたいのは
甘いものが好きだから、チョコレートケーキかな。
スチームチーズケーキなんてのも、いいですね。

でも、この2つの料理のレシピを見てみると、
チョコレートを湯せんで溶かしたり、レモンの皮をすりおろしたり
何より両方とも、不器用&体力なし&めんどくさがり屋の自分には「苦行(笑)」の
「卵白を固く泡立てたメレンゲ」が必要とは!
いや、スチームクッカーに入れるまでが、手間がかかりそう…。

というわけで、もう一度ティファールのサイトをのぞくと。
おっ、「つぶす・混ぜる・泡立てる・砕く」が1台でできる
スティックミキサーなんていうのがあるじゃん。これも買おうかな。
(しかし、けっこういい値段するんですよね、これ)
いずれにしても、おいしい料理をサポートしてくれるのが、ティファールの調理家電。
あなたも、さっぱり&栄養たっぷり蒸し料理が簡単に作れる
スチームクッカー、使ってみませんか?

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード、マイラーが持つなら [レビュー記事]

ちょうど2年前の2008年7月、私はこのブログで、三菱UFJニコスが発行する
当時、デビューしたばかりの「MUFGカード」について、紹介したことがありました。

そう、「ついに、みんなへ。2,000円からゴールドカードが持てる時代へ」という
キャッチフレーズを引っさげて登場したMUFGカードは、私たちに強いインパクトを
与えてくれたものでした。

まあ、あれから2年経って、他社でも年会費2,000円前後のゴールドカードが
発行されるようになり、若い人がゴールドカードを持っていても、
決して珍しい時代ではなくなってしまいましたが。

そして、MUFGカード自体も、特にMUFGカードのなかで最高ランクのカードとして
位置づけられていた、アメリカン・エキスプレス(R)ブランドのカードが
2010年4月に大きくリニューアル。装いも新たに、
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードとして、
4種類のラインナップをそろえて、私たちの前にお目見えしました。
顔ぶれはカードステイタスの高い順に、以下のとおりとなります
(カッコ内は税込みの年会費)。

「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」 (21,000円)

「MUFGカード・ゴールドプレステージ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」
(10,500円)

「MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」(2,000円)
*初年度年会費無料

「MUFGカード・イニシャル・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」(1,312円)
*入会条件を20代に限定、初年度年会費無料、学生のかたは在学中無料

まあ、どのカードを持っても、安全・安心・高品質をうたうMUFGカードに
ステイタスあふれるアメックスのブランドにふさわしいプレミアムサービスを加味し、
日常から特別なシーンまで、あなたの生活をとことんサポートしてくれるわけですが。

あえて「日日是マイレージ」が、マイラー(航空マイレージをためているかた)に向けて
おすすめの1枚をあげるとすれば。ここはやはり、前身のカードから引き継いだ
「MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」 になるでしょう。

黒いカードフェイスが、いかにも「本物を語るにふさわしい、特別な1枚」をかもし出す
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、
ほかのMUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードにはない、
いくつかの魅力的な特典を備えています。

<プラチナ・コンシェルジュサービス>
国内・海外でのレストランのご予約、海外のミュージカルのチケットの手配、
海外でのトラブルや急な病気などの緊急時のご支援まで、専任のスタッフが
24時間365日、会員様のご相談やご要望にお応え。

<世界600ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能>
「プライオリティ・パス」をお申込み(無料)になれば、国内はもとより、
世界600カ所以上の空港ラウンジがご利用いただけるように。

<スーペリア・エキスペリエンス>
国内・海外の一流ホテル、エアライン、厳選された上質なダイニングやスパなどで、
プラチナ会員様のみがご利用いただける特別なご優待をおたのしみいただける。

いずれも、マイラーに限らず、特に旅行や出張などで、
海外への渡航機会が多いかたには、うれしい特典といえるでしょう。

あと、マイラーにとっては、こちらも忘れてはなりません。

MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのポイントプログラムは
「グローバルポイント」といい、1カ月のショッピングのご利用金額合計1,000円ごとに
基本ポイントを1ポイント付与。
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員限定で、
国内初年度利用1.5倍、海外利用2倍のポイント付与特典もありますので
知らず知らずのうちに、ポイントがたまっていく面白さが味わえます。

そして、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード会員には
「グローバルポイント」のほか、プラチナ会員のみの専用プログラム
「マイレージプログラム」が、用意されているのです。

「マイレージプログラム」とは、文字どおり、たまったポイントを提携航空会社のマイルに
移行できるプログラムのこと。まあ、そのまんまですが。

MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの
「マイレージプログラム」では、シンガポール航空「クリスフライヤー」と、
デルタ航空の「スカイマイル」の2つのプログラムに、
それぞれ1ポイントにつき8マイルのレートで移行することができます。
*それぞれのマイレージプログラムへの事前参加登録が必要です。
*事前参加登録、航空会社のマイル移行のご応募とも郵送による受付のみとなります。
*いずれも参加年会費3,150円、移行手数料6,300円(1回あたり)が別途かかります。

そのほか、「グローバルポイント」では、コンチネンタル航空のマイレージプログラム
「ワンパスプログラム」に、100ポイント=200マイルのレートで移行できます。
こちらは、MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの
ほかの3種類のカードでも利用できますよ。

今なら、新規にMUFGカードに入会されたかたを対象に、キャンペーンを実施中。

●抽選で100名様に、10,000ポイントプレゼント

●抽選で10人にひとりに、1,000ポイントプレゼント
(MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードご入会のかた)

*上記2つは同時に家族会員カードも申し込まれると、当選確率がアップ!

●ご入会から3カ月後末日までに5万円以上ショッピング利用で、もれなく400ポイント
*こちらは、イニシャルカードは対象外となります。
*「抽選で100名様に、10,000ポイントプレゼント」当選者も対象外となります。

キャンペーンは2010年7月31日まで。
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードが気になるかたは
ご検討のうえ、お早めに申し込みを。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:特典・懸賞

手洗いにバブルガード、いいんじゃない? [レビュー記事]

およそ2年前に、他社のポンプ式ハンドソープのモニター記事を書きまして
それ以来、ひと押しでふわっと泡が出るタイプの液体石けんにやみつきに。

そして今回、またポンプ式ハンドソープのモニター記事を書く機会を得ました。
今回の商品は、ちょっとレトロなCMソングが耳に残る「シャボン玉石けん」の
「手洗いせっけん バブルガード」。着色料も香料もアルコールも無添加、
なのにウィルスをしっかり洗浄してくれるという実力派の石けんなのです。
(広島大学ウイルス学研究室との共同開発)

デザインは、白をベースに青色の手を大きく配した、ごくシンプルなデザイン。
白に赤系統の色、という配色のハンドソープはよく見かけますが、青が目立つのは
意外にも珍しいんじゃないかしら。より清潔感があっていいと思います。

さて私のバブルガードの用途は、もっぱら手洗いというわけですが
なぜかうちには洗面所がなく、台所に置いてます。こんなふうに。

MYDC0090.JPG

上の写真を撮影するにも、このところ掃除をさぼっていたので
汚さが気になって、せめて見苦しくない程度には掃除しようと思い
その掃除の後の手洗いに、さっそくバブルガードを使ったというわけです。

ポンプを押してシュワッ。うわっ、泡がホントにホニャホニャと柔らかい!
そして水をかけると、「もっと泡の感触を楽しみたいのに」と思うほどの泡切れの良さ。

さらに、一番ビックリしたのは、洗い上がりの手。
別に何か塗ったわけでもないのに、手がベールでおおわれたかのようなしっとり感。
ほかのハンドソープでは、洗いっぱなしだとすぐに手がガビガビになるのに。
これには本当に驚いてしまいました。

ただ、まったくハンドクリームが要らないというわけではないので…。
このバブルガード専用の、手荒れを防ぐ「無添加」ハンドクリームがあれば
もっといいのかもと思ってしまいました。

それから、うちのダンナは結構肌が弱い体質なんで、バブルガードが
シェービングクリームとしても使えるというのにはひかれてしまいますが
いかにも「手洗いせっけん」専用みたいなデザインでは…。
「シェービングにも使えます」って、小さくてもボトルに書き込みがあれば
いっそう使いやすくなるのではと感じた次第です。

バブルガードを製造・販売しているシャボン玉石けんでは
インターネットでの通信販売も行なってますよ(個人的には洗顔石けんに興味津々)。
支払いにはVISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Dinersのクレジットカードが
使えるので、航空マイルを貯めるのも可能です(カード利用は300円以上)。
なお、クレジット決済の場合、ご注文後のキャンセル、変更はできませんので
ご注意ください。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

うちのほうにも来ないかな、タウンマーケット [レビュー記事]

リクルートが運営しているタウンマーケットってサービス、前から知ってました。
ほら、あの、WEBで自分の住んでる地域の広告チラシを検索して、
PC上で見ることができるっていうものでしょ?
これ、ポイントサイトなどの広告メールやバナーなどで、しょっちゅう紹介されてるし。
私も何度か利用したことありますよ。

ところが、今回紹介するのはアナログのほうというか、
東京都(世田谷区・中野区・杉並区・目黒区・品川区・大田区・町田市)と
神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市)の一部で提供されている、
週刊TV情報紙と、お住まいの地域のチラシが無料で自宅に届けられるというサービス。
*町田市と相模原市の一部地域はサービス対象外となっております。

えっ、タウンマーケットって、宅配サービスもあるなんて知らなかった!
私が住んでる東京都の某市はサービス対象外だし。同じ多摩地域でも町田市だけが対象か。
あーあ、まあ23区内でも、城西・城南地区だけで都心とか城東地区などは除かれてますから
そんなにコンプレックスに思う必要はないんですけどね。

それはともかく、このタウンマーケットの大きな特徴というのが
「無料で会員登録できる」こと。

無料で届けられるTV情報紙も、そんじょそこらの有料TV情報雑誌に負けない内容。
1週間のテレビ番組表はちゃんとカラー版だし、旬のタレントへのインタビューもあるし
視聴率、レンタルCD、書籍売り上げなどのエンタメランキング、さらには星座占いや
映画カレンダー、話題のCMソングなど、こんなに載ってて無料で大丈夫? ってくらい。

お住まいの地域のスーパーや家電量販店などのチラシも、一緒に届けられますよ。

ホント、タウンマーケットサービス対象地域がうらやましくなっちゃった。
というのも、うちでは日経新聞とってるんだけど、近所のスーパーのチラシなんて
ほとんど入ってこないし(それでいて、結構遠いところのはあったりするんだけど)、
テレビ欄もいちいち新聞を開かないと見られない場所にあるんですよね、日経は。
(といって、地上波のテレビはもとからあんまり見てないんだけど)

このサービスが我が地域でも始まれば、たぶん私も無料登録するでしょう。
チラシならすでにWEB版があるじゃないかといっても、あるからといって安心して
かえって見落とすこともあったりするし、少しくらいかさばっても紙版だと
必ず見る習慣が付いてるし、アナログのほうが個人的にはいいです。

じゃあ、サービスが始まっちゃえば、新聞はやめちゃうの?
いやいや、日経新聞はブログのネタ探しにも大いに役立ってるので
やめるつもりはないですけどね。

あと、じつは私、タウンマーケットのサービス内容で最も魅力的だと感じた点は
「いつでも、無料でやめることができる」ところなんですよね。

いくら無料だからといっても、どうしても自分には合わないってこともなきにしもあらず。
その点、タウンマーケットの場合、案内ページの「よくあるご質問」のところに、
「退会する場合はどうしたらいいの?」の答えが書かれてますからね。
案内ページに退会のことまでわかりやすく書かれたのって、意外と見かけませんし
そういう意味でも良心的に感じました。

あーあ、早く私の住む地域でもサービスが始まらないかなあ。

*「タウンマーケット」はその後、「チラシ部!」に名称変更されましたが、
2012年3月でサービスを終了しています


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | 次の10件 レビュー記事 ブログトップ