SSブログ

ANA「マイルGETラリー2020冬」と「ANA Pay」の使い勝手 [主にANA]

今回は、久々にANAの話題を取り上げます。


1.マイルGETラリー2020冬は、ステイホームで最大1000マイル!

ウィズコロナの時代になってから、ANAは、家に居ながらにしてネット通販などで
一定の条件を満たせば、もれなくボーナスマイルがもらえるキャンペーンをしばしば行なってきました。

それまでも、指定のサービスを利用してボーナスマイル付与、というのはありましたが
本格的にステイホーム対応として始まったのは、2020年5月下旬に緊急事態宣言が
解除になってから同年7月まで行なわれた「STAY SAFE マイルキャンペーン」。
ANA直営サイトなどのA群と、ANAマイレージモール傘下のB群、それぞれ指定のうちから
1店舗以上、合計3店舗利用すると、もれなくボーナスマイルがもらえるというもの。

そして2回目は、2020年8月初旬から9月いっぱいまで開催された「マイルGETラリー2020夏」。
このときは経済活動も徐々に活発に、ということで、ネット通販のみならず
実店舗や旅行、さらにはふるさと納税なども含めて、所定のアクションをこなすと
それに応じて最大1200マイルものボーナスマイルがゲットできるというものでした。

そして今回。そろそろ年末年始の書き入れ時だし、ANAはきっと同様のキャンペーンを
行なうに違いないと11月に入ってから待っていましたが、連休が終わるやいなや、やっぱり始まりました!

マイルGETラリー2020冬

2020年11月24日(火)~2021年1月11日(月)の期間中、参加登録の上、
下記の対象サービスのうちから2サービス以上利用すると、もれなく1サービスにつき
200マイルのボーナスマイルをプレゼント。

・ANAショッピングA-style
・ANAマイレージモール
・ANAのふるさと納税
・WA+YO

*1サービスにつき5000円(税別/送料別)以上の利用が必要です。
*1サービスだけの利用で200マイルつくわけではありません。
2サービス以上の利用が必要です(2サービス400マイル、3サービス600マイル…)。
*ANAマイレージモールで複数店舗利用しても、1サービスの利用となります。
*ANAのふるさと納税で複数自治体に寄付をしても、1サービスの利用となります。
*キャンペーン対象外となる利用や条件があります。詳細はご確認ください。

コロナ感染拡大の折、前回と違うのは、旅行や外出を必要とするアクションがなくなって
すべてネット通販の形で完結すること(ふるさと納税も一種のネット通販だし)。
あと、「ANAマイレージモール」は以前は対象店舗が指定されていたのに
今回は全店舗が対象になっていて、好みの店舗が選べること。

で、4サービス全部利用しても800マイルではないか、どこが最大1000マイル? と思ったら、
「ANAのふるさと納税」を2回以上利用すると、さらに200マイルのボーナスマイルが加算されるとか。

あれ? 注意書きに「複数自治体利用しても1サービスの利用」とあるんだけど?
これって、同時に利用するとアウトってことなの?
それとも、同じ自治体に2回以上で200マイル加算ってことなの?

いまひとつわからないので、ANAに問い合わせようとしたんだけど
なんと、サイトにリンクが張られている「よくわかる!マイルGETラリー2020冬の進め方」
ページに飛ぶと、非常に明快な答えが出てました!
(結局、このページを全員に読ませようとしてるんかいっ!)

それはともかく…ANAマイレージモールは好みの店はすぐ選べるけど
(むしろ、店をひとつに絞るのが難しい)
A-styleとWA+YO、これは難しいなあ。いまひとつほしいものがなくて。

あと、ふるさと納税ですが、実は前回、たまたま自分にゆかりのある自治体があって
そこに納税したんだけど(返礼品無し)、今回はねえ。
同じ自治体に、同じ年度内に、また寄付するのもちょっとねえ…。

てなわけで自分自身、今のところは迷ってる状態ですが、無理のない範囲で参加しようかとは思ってます。


2,2020年12月スタート!? ANAのスマホ決済「ANA Pay」とは

うちでとってる日本経済新聞の2020年11月23日付朝刊に、こんな見出しの記事がありました。

ANAがスマホ決済 JCBと提携 利用でマイル加算

記事によると、ANAは、クレジットカード会社のJCBと提携し、
QRコードを使ったスマートフォン決済事業に参入。
その名も「ANA Pay」という名称で、2020年12月中にスタート予定。
JCBのQR決済システム「スマートコード」を使い、全国のスマートコード加盟店で決済すると、
200円=1マイルのレートでANAのマイルがたまるようになるそうです。
*スマートコードはほかにメルペイやLINE Pay、au PAY、ファミペイなども対応

で、チャージはJCBのカードに対応し、ANAとJCBの提携カードならば
チャージの際にもマイルが加算されるとか。

ここまで読んで「あれっ?」と思いました。スマホのQRコード決済って、後払い式じゃないの?

と思って調べてみたら、QRコード決済ってチャージ式もあるんですね。
というか、au Payやファミペイは、前払いのチャージ式しかないようですし、
PayPayや楽天ペイ、LINE Pay、メルペイなどは、チャージと後払いの両方に対応しているよう…。
(むしろチャージのほうがメジャーじゃないかと)
おサイフケータイのプリペイド式電子マネー(Suica、楽天Edy、WAON、nanacoなど)と
使い勝手が似ているかもしれませんね(QR決済は、使用のたびにいちいちアプリを立ち上げる
手間はかかりますが)。

私、知りませんでした。これまで唯一使ったことのあるQR決済、Origami Pay(現在はサービス終了)は
クレジットカードにひも付けして、後で口座から引き落とされるのが原則。
銀行口座からの即時引き落としもあったようですが、いずれにしても
スマホ決済って、クレジットカード利用代金と一緒、または銀行口座から
後で引き落とされるものだとばかり思いこんでいたのです。

なんて自分は「化石」なんだー!!

それはともかく、「ANA Pay」については2020年11月27日現在、まだ公式発表がありませんので、
報道以上の詳細はわかりませんが、システムを利用するという「スマートコード」について、
どんなお店で使えるのか、チェックしてみました。
https://www.smart-code.jp/shoplist/

「えっ」(驚き)

まあ、飲食店は充実しているものの、それ以外のカテゴリはコンビニがローソン、ポプラ、生活彩家、
ドラッグストアがカワチ薬品、キリン堂、ヤックスなど、
スーパーがシマホ(島忠ホームズ)、東急ストアなど…
正直、自分にとって身近なお店はあまりありません。
*その後、ファミリーマートも対象店に加わったようですけどね

そのほかは紀伊国屋書店、ヤマダ電機、イエローハット、オートバックス、トイザらスと
いったところもあるようですが、うーん…「わざわざ」ANAのマイルをためるために
これらの店へ足を延ばすというのも…。

むしろ、ANAマイルをスマホでためるなら、自分の「ANA JCBカード」をひも付けて
「Google Pay」(iPhoneの場合はApple Pay)経由で使っている後払い式の「QUICPay」のほうが、
ずっと使い勝手がいいですね。加盟店も多いし。

でも、ここでハッと気づきました。
私、QUICPayってリリース当初から(ガラケー時代から)十数年使ってるけど
最初のころは、今のスマートコード並み、いや、それよりも加盟店が少なかったと記憶。

そして、さらに気づきました。QUICPayもJCB肝いりのスマホ決済サービスだし、
ひょっとしてJCBは「ANA Pay」をチャージ式、「QUICPay」を後払い式として
すみ分けて展開するつもりなのかも。

そうすれば、自分の生活スタイルやその時々の経済事情に合わせて
2つの決済サービスからどちらかを選ぶか、あるいは使い分けて利用することも考えられるわけです。

まあ私自身は、せっかくチャージでマイルが付く「ANA JCBカード」を持ってるわけだし
たぶん「ANA Pay」導入時にはキャンペーンも行なわれると思う(笑)ので、
こちらも無理のない範囲で、QUICPayと併用して「ANA Pay」を利用しようと思います。


追記:
2020年12月10日、「ANA Pay」サービス開始が正式に発表されました。
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202012/20201210.html
しかしこれ、ANAカード持ちなら誰でも利用できるわけでなく、わかりやすく言えば
「ANA JCBカードを含むJCBブランドのクレジットカードを持つANAマイレージクラブ会員」のみ
利用できるようですね。詳しくは、以下のページもご覧ください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/anacard/anapay.html


お読みくださいましてありがとうございます。次回もお楽しみに。
よろしければいずれか、クリックを。今後とも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 電子マネーへ      にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ       「ポイント・マイル」ブログランキング参加中


メールはこちらへお願いします。



コメント(0) 
共通テーマ:特典・懸賞