SSブログ

えっ、ANAがちょびリッチと「新規提携」!? [主にANA]

皆さんこんにちは。じゅめいむこと、元祖・鉄子としても知る人ぞ知る
トラベルライターが本業の岩間昌子です。

今日は、ANAのサイトから見つけた話。
いや、2011年春の国内線・国際線マイル割引情報もあるのですが
これは後日あらためて取り上げるとして、ちょっと狐につままれたような話をば。

ANAのサイトの「提携パートナーからのお知らせ」の欄に、今日(4月20日)の日付で

「ちょびリッチ」と新規提携開始!

と、出ていたのですが。

…あれ? 前から提携していませんでしたっけ、この2つ。

記憶違いかなと思い、自分のブログ記事を検索したところ、
2010年2月2日付で、ズバリ、こんなタイトルで。

それなりに大ニュース? ちょびリッチ→ANAへの直接交換が実現

じつは私、一時、ちょびリッチの会員だったことがあるのですが
一度、多すぎるポイントサイトのリストラを行なった際に、
ちょびリッチは退会したんですよ。ですから、最近のことは知らなくて。

ひょっとして、いったん、交換を中止したのがまた「復縁」したのか。
それとも、ANAの勘違いなのか。

もう一度、レートをみると。

800ちょびポイント→200マイル

マイルへの移行単位は、800ちょびポイント以上400ちょびポイント単位で、
交換手数料はなし。申請月の翌月25日頃に、交換完了だそうです。

…あ、でも、私が昨年ブログに書いたときと、レートは異なってますね。

<2010年2月当時の交換レート>

500ちょびpt→50マイル

800ちょびpt→100マイル

3,500ちょびpt→500マイル

6,000ちょびpt→1,000マイル

いや、今回、800ちょびポイント→200マイルになりましたから
レートは大幅アップ。今どき珍しい(?)改善情報です。

さらに、もう少し調べてみると。
ちょびリッチ→ANAのルートは、中断されることなくずっと続いていたようですが
どうやら今月上旬には、今のレートに変更されたよう。
ブロガーさんたちも何人かが紹介してますね。

それにしても。なぜ、ANAは今どき「新規提携」なんておっしゃってるのか。

そういえば、昨年、ちょびリッチ→ANAのルートが開設された当時は
ANAのサイトの「マイルを貯める」欄に、なぜかちょびリッチのことが紹介されず。
ちょびリッチのサイトのほうではちゃんと案内してるのに、
なんかヘンなの、と思ってました。

ということは、ANAにとってはひょっとして「非公認」だったのでしょうか。
…いやいや、言葉のニュアンスで、さも「怪しげ」に感じますけど
そんなことはないと思うんだけどなあ。

とにかく、今回、めでたく「公認」されたし、レートもアップされたしで、
良しとしましょう。あ、私がちょびリッチと「復縁」? たぶんそれはないかな。

(注)
これで、ちょびリッチ→Tポイント→ANAと、交換レートが同じになりました。
まあ、ちょびリッチ→ANAの直接交換が800ちょびポイントからで済むのに対し、
Tポイント経由だと、最低1000ちょびポイントが必要。
ただし交換所要日数は、Tポイント経由のほうが約18日間と圧倒的に短い!
直接交換のほうは、下手すりゃ2カ月近くかかるのにね。

Edyいろいろキャンペーン(2011年4月版) [電子マネー・QRコード決済]

皆さんこんにちは。じゅめいむこと、元祖・鉄子としても知る人ぞ知る
トラベルライターが本業の岩間昌子です。

そうそう、明日は、Edyを1回に5,000円以上チャージすれば、100万円分山分けという
キャンペーンの対象日でした。これまで2日間(4月10日・15日)あったけど、
どうも経済状態が思わしくなく、参加できなかった私。
いや、別に羽振りがよくなったわけじゃないけど(結構無理してるけど)、
Edy残額も尽きてきたし、これからのことを考えると、この機会に少しでも
チャージしておきたいかなと。ゆえに、明日20日と、最終日の4月25日は
近所のコンビニでの5,000円チャージを遂行させていただくつもりです。

さて、Edyにはこのほかにも、現在進行中のキャンペーンがいくつかありまして。
今回は、このなかから3つのキャンペーンを紹介させていただきます。


1.EdyにデビューしてEdy1,000円分をあてよう!

Edyが本格的にこの世に登場して、今年はちょうど10周年のはず。
「えっ、それだけ長く経ってるのに、まだ使ったことない人いるの?」
…いや、案外多いんじゃないかな。身近なところではうちのダンナとか。
(何しろ、私より前にEdy機能付ANAカードを持ちながら、いまだ一度も使ってない)

「だって、nanacoやSuicaはあるし。チャージもいちいち面倒くさそうだし」
うーん、チャージの手間は少なくともnanacoと一緒のはずなんですけどね。
むしろ、nanacoよりもずっと多くの店でチャージできるし。
大手コンビニは総ナメですよね。

こんな、ダンナのような偏見をもってる人にこそおすすめしたい、
Edyデビューキャンペーン。2011年4月1日~4月30日の1カ月間、
上記タイトル下のURLを経由してキャンペーンエントリーを済ませ、
期間内に一度もご利用されていないEdyで、1000円以上チャージすればこれで完了。
実際にEdyを使う必要はありません。チャージさえすればOKなんです。

抽選で100名様に、Edy1,000円分をプレゼント。
2011年5月25日(水)頃までに、キャンペーンエントリー時に登録したメールアドレスに連絡がいき、
特典はEdyギフトの形で受け取ることになります。

なお、以下のお取引は本キャンペーンの対象外となります。
・銀行口座および信用金庫口座、証券口座からのチャージ
・Edyの受け取り(Edyギフト)
・EdytoEdyの受け取り
・機種変更等にともなうお預けサービスの受け取り
・Edyへのポイント交換

上記に抵触しなければ、コンビニで現金チャージでも、クレジットカードからチャージでも、
いずれでもOK! この春、初めてEdyを手に入れた人はもちろん
すでに持っていても一度も使ったことがない人も、Edyデビューしませんか?


2.Edyオートチャージキャンペーン

交通系電子マネーや、WAONではおなじみのオートチャージですが
意外にもEdyはこれまで、オートチャージ機能とは無縁でした。
*ちなみに2009年3月までは、ソニーファイナンスインターナショナルが発行する
「am/pm Earth Edy Card」を使った場合に限り、コンビニのam/pmでのオートチャージが可能でした。
しかし、オートチャージといってもやや変則的なスタイルで、
レジで店員さんに聞かれて、承諾のうえ自分でチャージの手続きを行うもの。
読み取り機に触れたとたん、自動的に行なわれるという意味のオートチャージとは
勝手が違っていました。

それがこの4月18日より、アンドロイド型スマートフォンに対応しているEdy
(Android Edyアプリ)限定で、オートチャージが行なえるように!
しかも、1時間に1回Edyの残高をチェックし、残高が設定額以下になると、
読み取り機に触れなくても、オンラインで自動的にチャージするという
業界初の機能を搭載。また、1日にオートチャージできる限度額を、ユーザが
1,000円~50,000円の間で設定できるので、使いすぎを防ぐこともできます。

そしてキャンペーンも、2011年4月18日~5月17日の1カ月間開催。
期間中、スマートフォンでEdyオートチャージを設定して、オートチャージされたかたの中から、
毎日抽選で1名様にチャージ1回分のEdyをプレゼント。参加登録は不要。
こちらも、景品のEdyは6月上旬からEdyギフトにて受け取ることができますよ。


3.Edy de おトク! キャンペーン

1.または2.のキャンペーンで、チャージは済ませたけど
では、どこで使うとおトクなんだろうか?
今なら、おすすめはコンビニの「サークルK」「サンクス」と答えておきましょうかね。

というのも、2011年4月18日~5月31日の期間中、タイトル下のURLを経由して
キャンペーン登録のうえ、サークルK・サンクスにて、累計5,000円分(税込)以上
買い物をEdyで支払うと、抽選でEdyギフト5,000円分(10名様)をはじめ
調理家電やホテル宿泊券・ゴルフレッスン券などの豪華賞品が当たるから!
*賞品は選ぶことができるそうです。

ちなみにサークルK・サンクスは、「Edy マイルプラス」対象店になっており
ANAマイレージクラブEdyカード・Edy機能付きANAカード・ANAマイレージクラブに
登録済みのおサイフケータイを使った場合は、200円(税込)2マイルと、
通常の2倍のレートで、ANAマイルが貯められます。

さらに、サークルK・サンクスの会員組織「カルワザクラブ」にEdyを登録すると、
サークルK・サンクスでEdyを使うたびに、カルポイントもあわせて貯まり
貯まったカルポイントは、Edyに交換することもできます。

カレンダーか、300マイルか [主にJAL]

皆さんこんにちは。じゅめいむこと、元祖・鉄子としても知る人ぞ知る
トラベルライターが本業の岩間昌子です。

いやあ、いつの間にかそんな季節になってたんですね。
JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカードの個人本会員や
JALグローバルクラブ(JGC)本会員が無料でもらえる、「JALオリジナルカレンダー」
2012年版の申し込み期間。今回は、2011年4月15日~6月30日(当日着信有効)まで。
JALホームページ、もしくはお電話で申し込むことになります。

以前は、「A WORLD OF BEAUTY」(通称「世界の美女」シリーズ)1種類が
強制的に送られてくるというものでしたが、確か2008年版から、「世界の美女」のほか
「アートカレンダー」、もしくは卓上判の「JALフリートカレンダー」のなかから
選べるようになり、また、カレンダーが不要という場合は、「JAL300マイル」をもらう
選択もできるようになりました。

で、長い間ANAの「TAKE OFF」というカレンダーを愛用していた(金を出して購入)私は、
当然、JALのほうは「300マイル」を選択。カレンダーは歯牙にもかけない感じでした。

ところがANAのほう、2011年度より「TAKE OFF」がまったく別の、それまでの空撮とは違った、
(自分にとっては)平凡な感じの風景写真のカレンダーに取って代わってしまい。

いやあ、JALのほうは春の、まだ次年度のカレンダーのデザインなんか
全然わからない頃に決めなくちゃいけませんからね。当然、ANAの「TAKE OFF」の終了が
わかった頃は、もうとっくにJAL300マイルを申し込んでしまった後でした。

はしごを外されてしまった格好になった私。
あわてて通販化粧品会社の商品購入でもらえるオリジナルカレンダーを手に入れましたが
デザインは気に入ったものの、何しろ壁掛けなのに判型が小さすぎて使いづらい…
そんなわけで、知り合いからもらった風景写真のカレンダーに取り替えまして。
今は、美しく桜が咲き誇っているところですけどね。

こういうこともあったりしたので、2012年のJALカレンダー、どうしようか
いっちょ前に悩んだりしているところなんです。

じつはJAA(日本アジア航空)最後の年に、JAAの故宮博物院(台湾)のカレンダーを
飾っていたことがあり、月ごとに替わる名品を、くつろぎながら鑑賞できるとあって
これがなかなか、落ち着いたいい雰囲気をかもし出していて。

特にダンナが美術とか歴史に興味があるものですから、アートカレンダーなんかどうだろう、
また少しばかりでも優雅な気分にひたるのもいいよなあ、と。

一度カレンダーかマイルかを選ぶと、次年度以降も特に申し出のない限り
ずっと同じ種類(またはマイル)が引き継がれるわけでして
私の場合はこのまま黙っていれば、自動的にJAL300マイルが手に入りますが
う~ん、どうしようかな。真剣に悩んでしまうなあ。
カレンダーをお金を出さずに得る絶好の機会だし、その一方で、普段ほとんど飛行機に
乗る機会のない私にとって、300マイルがゲットできるめったにないチャンスだし。

正直、今すぐに決められるものではありません。
まあ、6月30日まであと2カ月半もありますから、ゆっくり検討しますか。

注)
今回に限り、「東日本大震災 復興支援募金(300円)」の選択肢も加わります。
選択受付は2011年5月中旬(予定)より。なお、これを選んだ場合、
次年度以降はJALマイルとなります。

名古屋・札幌・福岡エリアの交通系電子マネー情報(2011年4月版) [電子マネー・QRコード決済]

皆さんこんにちは。じゅめいむこと、元祖・鉄子としても知る人ぞ知る
トラベルライターが本業の岩間昌子です。

さて、そろそろ得意分野でもある交通系電子マネーの情報でもお届けしようかと
思っておりましたところ、このジャンルをこれまでリードしてきた感もあるSuicaの運営会社、
JR東日本が先頃の震災で甚大な被害を受けたということで…
おそらくSuicaについても、しばらくキャンペーンの類は控えられるでしょうし
新サービスの導入にも、少なからず影響が出ると思うんですよね。
*何しろ、Suicaエリアの一部区間も津波の被害を受けてますから

だからというわけではないのですが、ここでほかの交通系電子マネーにも
ちょっと目を向けてみようかと…さすがに、どこも派手なキャンペーンなどは
鳴りをひそめてますが、新しい情報はいくつか、ボチボチと。

そこで今回は、2011年4月5日付記事「関西の交通系電子マネー情報」に続き
名古屋・札幌・福岡、各大都市圏の交通系電子マネー情報についてお送りしましょう。


1.ファミマやビックカメラで、manaca(マナカ)が使えるように!

2011年2月11日のデビューの日に、このブログでも取り上げましたmanaca
名古屋市交通局や名鉄などで使える交通系電子マネーですが、おかげ様で
いつもの何倍ものアクセス数をいただきました。ありがとうございます。
*しょせん外様で、現地には行ってないため心配してたんですが

その後もmanacaに関しては、新しい情報も続々と届いております。
まずはココストア、サークルKサンクスに続き、3月下旬からはファミリーマートでも
manacaが使えるようになった話です。
*いずれのチェーンも、愛知県内の店舗(一部店舗を除く)が対象です。
*サンクス名鉄岐阜駅前店や、セブン-イレブン名古屋地下鉄徳重駅店でも使えます。

このファミリーマートでもmanacaが使えるようになったことを記念して、
3月29日~5月9日の期間「ファミリーマート」×「名鉄たまルン」キャンペーンを実施。
期間中、「名鉄たまルン」マークのある、愛知県内のファミマ(約130店舗)にて
manaca(名鉄系列の(株)エムアイシー発行で、「名鉄たまルン」入会登録を済ませたもの)
買い物をすると、通常の「名鉄たまルン」ポイント(200円につき1ポイント)に加え、
さらに10ポイントをプレゼント! 1日1回限定です。

また、「名鉄たまルン」ポイントとANAのマイルの相互交換が可能になった日と同じ
2011年4月1日からビックカメラ名古屋駅西店でもmanacaが使えるように!
*manacaで買い物をしても、現金と同じ基本10%のビックポイントを付与
*(株)エムアイシー発行カード限定で、ビックポイントとは別に、200円ごとに
「名鉄たまルン」ポイント1ポイントを付与(事前に「名鉄たまルン」への登録が必要)
*ビックカメラのほかの店では、manacaは使えません

また、名古屋市交通局では、3月と4月に交通局でmanacaをご購入いただくと、
抽選で各月1,000名様、合計2,000名様にマナカマイレージポイント500ポイントをプレゼント!
エントリー不要の自動抽選です。

ちなみに、マイレージポイントとは、manaca交通事業者が運行する鉄道やバスの
利用実績(金額・回数)に応じてたまるポイントのこと。
ポイントの付与率や加算方法は各事業者により異なりますが、いずれの場合でも、
月ごと(毎月1日~末日)に計算され、翌月10日以降にポイント還元。
利用者は1ポイント1円相当として、10ポイント単位で各事業者の鉄道や
バスの乗車に還元されたポイントを利用することができます。
「乗って貯まる」「乗り物にしか使えない」のがマイレージポイントです。

一方、「名鉄たまルン」ポイントは、名鉄系列の(株)エムアイシー発行のmanaca限定。
そのうえで「名鉄たまルン」に入会のうえ、黄色い音符が目印の「名鉄たまルン」加盟店で、
manacaで買い物をするとたまるポイントのことです。
会員制度をとってるところ、manacaが使えるすべての店が「名鉄たまルン」ポイント加盟店とは
限らないところ、原則200円で1ポイント、飲料自販機(一部)では100円で
1ポイントたまるところ、さらに、ためたポイントが交通機関の利用と買い物の両方に
使えるところなどは、JR東日本の「Suicaポイントクラブ」に例えると
わかりやすいかもしれません。
「買い物で貯まる」「買い物と乗り物の両方に使える」「要入会」
「名鉄たまルン」ポイントといえるでしょう。

manacaについての詳細や最新情報は、以下のサイトをご覧ください。

manaca(公式サイト)
http://www.manaca.jp/


2.北海道と九州のJR系電子マネーが、各エリア内のブックオフで利用可能に!

Tポイントサービスとは2010年9月に提携終了したブックオフ(実店舗)ですが
この4月、日本の北と南にある店舗で、立て続けにJR系の電子マネーが導入されました。

まずは2011年4月1日よりJR北海道の電子マネー「Kitaca(キタカ)」
道内13店舗のブックオフで利用開始。4月11日からは、先着順でオリジナルの
ブックカバーがもらえるキャンペーンも展開されています。

また、同年4月13日からは、JR九州の電子マネー「SUGOCA(スゴカ)」
福岡県4店舗、鹿児島県2店舗のブックオフで利用できるようになりました。
*順次導入。1店、グループ店の「B・KIDS」も含まれます

Kitaca導入店舗ではSuica、SUGOCA導入店舗ではnimoca、はやかけん、Suica、
ICOCA、TOICAの各電子マネーも使えますよ。

Kitaca、SUGOCAについての詳細・最新情報は、以下の公式サイトをご覧ください。

Kitaca
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/

SUGOCA
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/


3.自由席特急券を買っても貯まる、SUGOCAポイント

SUGOCAの話が出たついでに。JR系IC乗車券ではいち早く、鉄道の乗車でポイントが付く
乗車ポイント制度を導入したのがSUGOCA。現在はJR西日本のICOCA(イコカ)にも
列車利用ポイントというものがありますが、ICOCAの場合はクレジットカードをひも付けし
チャージされた「SMART ICOCA」でないとポイントが付与されないのに対し、
SUGOCAのほうは純粋に、SUGOCAを利用して自動改札機を入出場し、カード残額から
引き去られた運賃の1%がSUGOCAポイントとして付与される仕組みです。

そして2011年4月1日からは、SUGOCAカード残額を使って、SUGOCAエリア内の駅までの
自由席特急券を購入しても、SUGOCAポイントが貯まるサービスが始まりました。
特急券の場合は、特急料金の5%分(1ポイント未満切り捨て)のポイントが付きます。

貯まったSUGOCAポイントは、ポイントチャージ機能付自動券売機でSUGOCAのカード残額に
ポイントチャージでき、現金やオートチャージでチャージしたカード残額と合わせ、
鉄道乗車や買い物に使うことができます。
*SUGOCAポイントは後年、「JRキューポ」に名称変更されました


久々のPeX情報(2011年4月版) [ポイントサイト]

日本最大級のポイント交換サイトといっても過言ではないPeX
私自身、各ポイントサイトからSuicaポイントなどへのポイント交換の際の経由地として、
そして検索サイトとしても利用頻度は高いのですが。

PeXってどうも最近、いろんなサービスに手を広げすぎの感もあって
逆に、PeXならではの個性が失われつつあるような…ひと頃に比べ
「地味」なサイトに見えてしまうこともあります。

そんなわけで、しばらく当ブログではPeXについて取り上げてませんでしたが
それでも、目をひくキャンペーンや新しいサービスがあったりしますので
あらためて、久々の「PeX特集」を、お届けしたいと思います。


1.PeXからのポイント交換先に、新しく2パートナーが追加!

2011年3月下旬、PeXを「使う」提携先に、新たに2つのパートナーが加わりました。

1つめは、ぐるなびスーパー「ぐ」ポイント
「ぐるなび食市場」や「ぐるなびデリバリー」、「ぐるなびトラベル」などのサイトの利用や、
レストランの予約・来店、クチコミやアンケートに答えたりすることで
貯められるポイントで、貯めたポイントは、ぐるなびの各サービスで使うことができます。
*「スーパー」といってもスーパーマーケットのことではもちろんなくて、
「楽天スーパーポイント」のスーパーと同じような使われ方をしているとみるべきですね。

PeXポイントから「ぐ」ポイントへは、PeX1,000ポイント→「ぐ」100ポイントのレート。
交換単位はPeXポイント1,000ポイントで、手数料は無料。
今なら、PeX1,000ポイント→「ぐ」110ポイントにレートアップ。
また、2011年4月30日までは、下記ページ内の会員登録リンクから、
ぐるなびに新規会員登録したユーザに、もれなくPeXポイント500ポイントをプレゼントという
「ぐるなびメルマガ会員登録キャンペーン」も行なわれています。
*会員登録されたかたには、今後、ぐるなびから全3種類のメールマガジンが届きます。

また、2つめは、ソフトバンクマイレージポイント
こちらも、マイレージとあっても、もちろん飛行機に乗れるわけではなく
ソフトバンクの携帯電話の機種変更や付属品との交換・割引等に使えるポイントです。
(ソフトバンクマイレージポイント1,000ポイント=1,050円相当)

PeX1,000ポイント→ソフトバンク100ポイントのレートで交換することができ
最小交換ポイントはPeXポイント1,000ポイントで、交換単位はPeXポイント500ポイント。
別にPeXポイント500ポイントが、手数料として必要になります。
*PeXからは、すでにauポイントへは交換できるようになっています。


2.ポイントスゴロクがスタート!

こちらも2011年3月下旬、新サービスとして「ポイントスゴロク」が開始されました。
無料で遊べるゲームで、1日1回参加でき、1週間以内のゴールを目指すもの。
ランキングに応じてPeXポイントが付与されます。

すでにおなじみのビンゴと同様、1等にはPeXポイント30,00050,000ポイントを進呈。
(実際は、ゴールポイントと合わせ30,05050,050ポイントがもらえる)
アイテムカードを使いながら、スゴロクが楽しめるのもゲームの醍醐味ですよ。

そして2011年4月18日からは、ポイントスゴロクでも、山分けキャンペーンを実施。
同年4月24日までのキャンペーン期間中に、ゴールした人全員で
PeXポイント10万ポイントを山分けできますよ!


3.livedoorポイントとのポイント交換を再開

2010年8月31日付の記事で、livedoorポイント→PeXポイントへの交換サービスが、
突然終了した旨お伝えしましたが。

およそ7カ月で、ポイント交換が再開されました!
livedoorポイント1ポイント→PeXポイント10ポイントのレート。
手数料なしで1ポイントから換えられるのがうれしいですね。交換も1日で終了するし。
(じつは、以前はどうだったか知らないけど)


4.期間限定! 交換手数料無料キャンペーン!

PeXからほかのポイントに交換する場合、
どうしても交換手数料がかかっちゃうのが多いのが気になるのですが…。

それでも、期間限定で、交換手数料が無料になるキャンペーンを実施中。
meromero park、Cecile、TSUTAYA online、HMV ONLINE、BitCash、Web Money
パートナーが対象で、期間も2011年4月7日~ 6月30日と結構ロングラン。
今まで使ったことがなかったパートナーがありましたら、この機会に試してみては?
*その後、不思議なピグミー、ぐるなび、ShowTimeがパートナーに加わり
半ば永久的なサービスになりつつあるようです。
*個人的に関わりがあるのはセシールくらいかな…でもPeXから換えたことはないや。


5.とくモニとの提携開始

「とくモニ」とは、おトクなクーポン・モニター情報サイト。
応募してモニターに当選すれば、美容室・エステ・商品などの利用で、利用金額と
同等程度のPeXポイントと、オリジナルポイント「モニ」がゲットできますよ。
またモニターに外れても、とくモニクーポンで通常より安くお店を利用できます。
*どことなく覆面モニターサービスと共同購入クーポンを併せた形のような…。

案件も思ったよりあるようですし、何より検索しやすいのがグッド!
皆さんも登録して、PeXポイントをおトクに貯めてみては?


追記:
PeXでも東日本大震災被災地支援のポイント募金は行なわれていますが
特に期限は設けず、長期的に受け付けているようです。
*寄付先は日本赤十字社でしたが、今日からはCivicForceに変更されてます。

被災地の産品を買って、復興を応援! [その他]

あの忌まわしい大震災の日から、1カ月が過ぎ。
当初は義援金の募金などにとどまっていたものが、このところ、被災地の産品を
積極的に購入し、復興を支えようという動きに変わってきたように思います。

そして、それに合わせるかのように、ネットショッピングの世界でも
大手ショッピングモールなどが、被災地の食材を中心とした産品を集めた
特集ページを組んだりして、買い物をしやすくするような工夫も。

そこで今回は、そういったショッピングサイトをいくつかご紹介いたします。


1.楽天市場・まち楽「東北ふるさと物産展」「東北の「食」を応援しよう!」
(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)

大手ショッピングサイトのなかでも、早いうちに被災地特集を組んだのが楽天市場。
2011年4月8日、まずは、東北地方の特産品を応援する特別ページ
「東北の「食」を応援しよう!」を、「まち楽」内に開設。
第1弾として、野菜、肉、米、海産物、フルーツ、乳製品、水などの食材別に
東北地方の特産品限定での検索が簡単にできるようになりました。

そして第2弾として、「東北の「食」を応援しよう!」の商品ラインナップが
さらに充実したのに加え、「東北ふるさと物産展」が新たに、「まち楽」内にオープン。
「東北ふるさと物産展」のほうは、東北六県の食材・食品に限らず
工業製品・工芸品なども含め、県別に紹介されています。


2.Amazon.co.jp「食べて・飲んで・使って 東日本を応援 東日本大震災復興支援」
(宮城・福島・岩手・青森・茨城・千葉)

つい、本やCD・DVDだけ販売されていると思いがちなアマゾンことAmazon.co.jp。
でも実際は、衣類や食品、家電、雑貨、スポーツ用品、コスメなどもそろっている
総合ショッピングサイトなんですよね。

こちらアマゾンも、被災地域に所在するメーカー・出品者の商品や、
被災地域で生産される商品の販売を通じて、被災地の復興に貢献するため、
地震・津波で特に大きな被害のあった宮城・福島・青森・岩手・茨城・千葉の商品
(米、加工品、和・洋菓子、お茶、ジュース、酒などの食品・飲料が中心)を
集めた特集を、2011年4月14日にオープン。
「食べて・飲んで・使って」のサブタイトルが、なんとなく粋ですよね。


3.リンクシェア・ジャパン 義援金プロジェクト「頑張ろう!東北!!」
(福島・宮城・岩手)

リンクシェア・ジャパンの「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」。
基本は、ページを経由して、プロジェクト参加企業で買い物をすれば
金額の約4%が義援金として寄付されるというものですが、
このほどページ内に、福島・宮城・岩手の商品を集めた「頑張ろう!東北!!」
コーナーもオープン。

正直、楽天やアマゾンに比べれば、カテゴリも商品の種類もささやかですが
リンクシェアと提携している、名だたるパートナーが自信をもって提供する商品。
こちら経由でも、やはり、お買い上げ金額の約4%が、義援金として寄付されることになります。


ANA、燃油サーチャージ大幅増と一部路線の減便・運休(2011年春) [主にANA]

昨日、2011年4月13日は、再開した仙台空港と羽田空港を結ぶ臨時便が運航を開始し
また、出資している格安航空会社(LCC)が関空拠点の国内・国際線計3路線を
申請したという、ANAにとってそれなりにめでたいことのあった日でしたが。

今日、ANAから発表されたプレスリリースは、一転して厳しい内容になっています。
それらについて、今回の記事ではお届けいたします。


1.国際線旅客「燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)」を改定
http://www.ana.co.jp/pr/11-0406/11a-005.html

ANAグループ(ANAとエアージャパン)は、本日2011年4月14日(木)、
2011年6月1日(水)以降の航空券ご購入分の国際線旅客「燃油特別付加運賃
(いわゆる燃油サーチャージ)」の改定を国土交通省に申請しました。

改定の基準となった、2011年2月から3月のシンガポールケロシン市場価格の
2カ月平均が1バレルあたり126.60米ドルに跳ね上がったことで、全体としては
各路線について大幅な増加となっています。

日本発の国際線区間燃油サーチャージ額(1旅客1区間片道あたり)
*2011年6月1日(水)以降の航空券発券分より適用

日本-欧州・北米(ハワイ除く)・中東  現行17,500円→改定後25,000円

日本-ハワイ・インド・インドネシア  現行11,000円→改定後16,000円

日本-タイ・シンガポール・マレーシア  現行8,500円→改定後13,000円

日本-ベトナム・フィリピン・サイパン  現行5,000円→改定後8,000円

日本-香港・台湾  現行4,500円→改定後7,000円

日本-中国(注) 現行2,500円→改定後7,000円

日本-韓国  現行1,500円→改定後2,500円

(注)日本-中国路線については、中国政府へ4,500円で申請中であり、
2011年4月14日現在、2,500円を適用

いやあ、路線によってはおよそ2倍とかいう、とんでもない値上がり幅になってますね。
震災などで苦境に立たされている旅行業界を助けようと思って、
あるいは、自分自身をリフレッシュさせようと思って、いざ、海外旅行を計画しても
これじゃ、二の足を踏んじゃいそうになりますよね。

ちなみに、燃油サーチャージは、座席を使用しない2歳未満の幼児を除く
すべてのお客様にご負担いただくもの。
マイレージ特典航空券ご利用の場合も、同額を払わなければなりませんよ。

まあ夏休み、少しでもおトクに旅をするには、燃油サーチャージ額は発券時点で
決まることからみて、極力、2011年5月31日までにチケット並びに旅行商品を
購入することをおすすめします。

*JALも早晩、おそらく同額で出してくるものと思われます。


2.東日本大震災に伴う、国内線および国際線の一部欠航について
http://www.ana.co.jp/pr/11-0406/11a-004.html

ANAグループでは、東日本大震災後の需要動向に対応し、東北地方への臨時便の設定や
機材の小型化、一部国内路線の欠航を実施して参りましたが、本日4月14日(木)、
4月18日(月)以降の国内線および国際線の定期便の一部を欠航させていただくことを
決定いたしました。欠航の対象便をご予約のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解を御願い致します。

プレスリリースではこの文章の後、欠航便の対象路線として、国内線・国際線別に
一覧表の形で書かれてますが、これが「現行便数」と「欠航便数」の項目しかなく
結局どうなるか、わかりにくくなってますので、少し書き直した形で下にご紹介します。

欠航便の対象路線

国内線(2011年4月18日~5月31日、ゴールデンウィーク中除く)

東京(羽田)-札幌(新千歳)  現行16往復/日 → 期間中13~15往復/日

東京(羽田)-福岡  現行18往復/日 → 期間中16~17往復/日

東京(羽田)-沖縄(那覇)  現行10往復/日 → 期間中9往復/日

名古屋(中部)-福岡  現行12往復/日 → 期間中10往復/日

沖縄(那覇)-石垣  現行11往復/日 → 期間中9往復/日

福岡-沖縄(那覇)  現行9往復/日 → 期間中8往復/日

国際線(2011年5月9日~5月31日)

東京(成田)-ソウル(仁川)  現行7往復/週 → 期間中0往復/週

東京(成田)-北京  現行14往復/週 → 期間中7往復/週

国内線はそんなに本数は減りませんが、衝撃的なのは国際線。
なんと、成田-ソウル(仁川)は、ゴールデンウィーク後、3週間ほどは
事実上運休となってしまうのです。
(まあ、羽田-金浦があるからいいじゃないかと思っても…)
また、成田-北京が同じ期間に半減してしまうのも、なかなか痛い話です。

これまでの運航計画を見直さなければならないほどの、未曾有の大災害。
当面は復興を目的に、東北地方へ持てる力を集中的に注がなければなりませんし
ほかにも自粛とまではいかなくても、不要不急の航空機利用を避けようという動きがあったり
何しろ、外国人旅行客が大幅に減少していたりなど、やむをえない面もありますが。

それでもいつしか、元に戻るといいのですけどねえ。その日はいつ来るのでしょうか。

2011年4月13日からスタート! WAONで復興支援ポイント・復興支援マイル [電子マネー・QRコード決済]

2011年4月9日付の当ブログ記事でお伝えしました、
イオンの「がんばろう日本」キャンペーンは、東北地方の店舗を除き
昨日、2011年4月12日で終了いたしましたが。

本日、2011年4月13日から新たに、「復興支援ポイント(復興支援マイル)」付き商品の販売が、
イオンのお店にてスタートしました。

WAONでのお買物が東日本大震災の復興支援に 復興支援ポイント・復興支援マイル

2011年4月13日~5月20日の期間中、対象商品をWAONで購入すると
表示のポイントのうち、1WAONポイントをお買上げのお客さまに、残りのポイントを
「お客さまからのご支援」として、復興支援に活用させていただくとのこと。

例えば復興支援ポイントが「20ポイント」と表示された商品の場合、
お買上げのお客さまに1ポイント付与、残り19ポイントが復興支援ポイントとなります。

また「JMB WAON」や「イオンJMBカード(JMB WAON一体型)」、「モバイルJMB WAON」の場合は、
同様に、1JALマイルがお買上げのお客さまに付与され、残りのマイルは
「お客さまからのご支援」として、復興支援に活用されることになります。
*イオンJMBカード(JMB WAON一体型)のクレジット払いは対象外です。

思えば、7,500マイル以上7,500マイル単位の条件で行なわれている、JALの
「東日本大震災 救難支援マイル」は、2011年4月15日(金)23:59(日本時間)で
受付終了するそうですが、その後も事実上、もっとハードルを下げた格好で
イオンに引き継がれることに。文字通り、日常のお買物が支援につながるわけですね。


追記:

先日の当ブログ記事でもお知らせしました、WAONポイントでの募金ですが
イオンの店内などにあるWAONステーションからの募金の場合、
これまでの100WAONポイント以上、100WAONポイント単位から、
1WAONポイント以上、1WAONポイント単位に変更になりました。
*モバイルWAONのアプリからは100WAONポイント以上、100WAONポイント単位で変更なし。
*JMB WAON・イオンJMBカード(JMB WAON一体型)・モバイルJMB WAONは対象外です。

プロ野球と同日スタート! キャンペーンと新サービスの紹介(2011年春) [その他]

皆さんこんにちは。延期されていたプロ野球も無事に開幕し、ファンのかたがたは
いよいよ本格的に春がやってきたと感じてるのではないでしょうか。

そこで私も「祝・球春」に乗じ(?)、プロ野球と同じく今日から始まった
キャンペーンやサービスをお知らせしたいと思います。


1.Gポイント→nanacoポイントへのポイント交換開始

ポイントサイト大手のGポイントは、セブン&アイグループの店などで使える
電子マネー「nanaco」に交換できるnanacoポイントへの交換を、本日から開始。
Gポイント→nanacoポイントの一方向です。

レートは、Gポイント30G→nanacoポイント30ポイントの等価交換。
Gポイントは最低30G必要で、1G単位で移行できます。
交換はGポイントのページで申し込み、15時55分までに申請すると、翌朝6時に加算。
Gポイントの例に漏れず、はじめて交換する場合は、初回登録が必要です。

また、今回のサービス開始を記念して、2011年5月31日までキャンペーンも実施。
キャンペーンは、次の2本立てです。

(その1)nanacoメールマガジンもしくは、キャンペーンページから
「Gポイント会員登録」をし、「キャンペーン応募」されたかた全員に
nanacoポイント100ポイント分をプレゼント。

(その2)さらに、期間中にGポイントに入会されたかたには、
全員にGポイントトラベル海外ホテル予約7%割引クーポンプレゼントほか、
抽選で213名様に以下の賞品が当たるWチャンス!

(1)ツーリスト旅行券 10,000円 × 3名
(2)ツーリスト旅行券 5,000円 × 10名
(3)上記抽選で外れたかたの中から抽選で 100G×200名

なお、その1のnanacoポイント加算日は、2011年6月中旬を予定しています。


2.国立科学博物館で、クレジットカードや電子マネーによる決済サービスを導入

このたびの震災で一時休館してました、東京・上野公園内にあります
国立科学博物館(上野本館)は、2011年4月1日より開館再開。
そして、本日2011年4月12日より、クレジットカード決済(Visa、MasterCard)、
電子マネー「iD(アイディ)」「WAON(ワオン)」「Edy(エディ)」
「Suica(スイカ)」、および中国人観光客向け決済サービス「銀聯(ぎんれん)」
新たに導入し、 サービスを開始しました。
*Suicaと相互利用できる、以下の交通系電子マネーも使用可能です。
PASMO、ICOCA、Kitaca、TOICA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
*manaca(マナカ)も使えると国立科学博物館のサイトにありますが、未確認です。

クレジットカードや電子マネーが利用できるのは、常設展チケット販売窓口。
多彩な決済サービスを導入することで、混雑時の決済のスピード化を図り、
多様化するお客様の決済ニーズに対応するとのことです。

なお震災の影響等により、予定されていたイベントが中止されたり
変更になっている場合がありますので、国立科学博物館のホームページにて
情報の確認をお願いいたします。
http://www.kahaku.go.jp/


余談:

昨日開始と聞いていた、リクルートやANAなどの提携による
国内ダイナミックパッケージ『ANAじゃらんツアー』の販売ですが、昨日の夜は
ANAサイトやじゃらんサイトを探しても『ANAじゃらんツアー』の案内なんか
見かけなかったのに、今日になってメールで案内が…しかも、なぜか昨日から
スタートしたことになっている!?

ともかく、オープニングキャンペーンを2011年5月31日まで実施中。
抽選で、ANA旅行券1万円分が100名様に当たります

2011年4月11日からスタート! Tポイントのキャンペーンと新サービス [暮らしでマイルをためる]

皆さんこんにちは。久々のTポイント情報、今回は今日、2011年4月11日より
新しく始まったキャンペーンとサービスをご紹介します。


1.スリーエフ、お客様が使ったTポイントの10%相当額を募金

コンビニのスリーエフは、東日本大震災で被災されたかたへのお見舞いとともに
3つの星に願いを込めて、被災地の復興と被災者たちを応援する
「星より明るくスリーエフ! 未来がより幸福になりますように」と称した
義援金キャンペーンを展開中です。

すでに、2011年3月28日から、1つ目の星のキャンペーンとして
「Fスタイル アロマカフェブラック 400g」1個につき、お客様より5円、
スリーエフより5円募金する企画が始まってますが、今日から残り2つ、
下記のキャンペーンが始まりました。

三ツ星弁当 全品 <関東地区限定>…1個につきスリーエフより10円

Tポイント ご利用ポイントの10%相当額…スリーエフより

*いずれも、期間は2011年4月30日までとなります。

これらの募金はスリーエフを通して、宮城・岩手・福島の自治体が設置する
義援金受付窓口へお届けし、期間終了後はすみやかに集計を行ない
スリーエフホームページ内で報告するとのことです。


2.電子書籍購入でTポイントが貯まる!!

2011年4月11日より「TSUTAYA GALAPAGOSストア」にて、電子書籍などのコンテンツ
ご利用金額100円(税込)につき、1ポイントが貯まります。

また、注意事項として、
*本サービスはT-IDをお持ちで、かつTSUTAYA GALAPAGOSとID連携したお客様が対象。
*ポイント対象金額は税込、値引き後の金額となる。
*Tポイントは、コンテンツをご購入されてから1~2日程度で付与。

TSUTAYA GALAPAGOS対応端末は、以下の通りとなります。(2011年4月6日時点)

<シャープ製タブレット端末)>
・シャープ株式会社 「メディアタブレットGALAPAGOS」 5.5型モバイルモデル
・シャープ株式会社 「メディアタブレットGALAPAGOS」10.8型ホームモデル
・株式会社NTTドコモ「ブックリーダー SH-07C」5.5型モバイルモデル

<シャープ製スマートフォン)>
・ソフトバンクモバイル株式会社「GALAPAGOS SoftBank 003SH」
・「GALAPAGOS SoftBank 005SH」
・ディズニーモバイル「DM009SH」
・株式会社NTTドコモ「ドコモ スマートフォン LYNX 3D SH-03C」
・KDDI株式会社「IS03」「IS05」


追記:

ご存じのかたも多いと思いますが、2011年4月1日より
CMサイトからTポイントへの最低交換ポイントが、2,000CMポイントからになりました。

2,000CMポイント→1,000Tポイント

*まあ、前が4,000CMポイント→2,000Tポイントでしたから、レート自体は
変わってませんが、ANAマイル(500Tポイント→250マイル)への交換の
ハードルが低くなったことで、ANAマイラーにとっては朗報ですね。